トピックス
topics
パンチョ大島 休日日誌
ブログ
ご無沙汰しております。パンチョ大島です。 早いもので、12月(師走)となりました。 師(僧)ですら忙しく動き回る年末、例に漏れず私も忙しくしておりますが、 遊びの時間は、しっかり確保しております(笑) 今回は、「角川武蔵野ミュージアム」に遊びに行きましたよ。 目的は「浮世絵劇場 from Paris」最新技術を駆使して、360度体験型コンテンツとして 葛飾北斎「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」をはじめ、有名な浮世絵が次々と登場いたします。 個人的に感動したのは、風景画以上に人物画 当時の生活を浮世絵で描いたシーンは、この絵の中に入るような没入感ある芸術鑑賞にマッチしていたのではないでしょうか? ちなみに、江戸時代の浮世絵1枚の値段は28文と、かけ蕎麦一杯と同じ金額だったらしく、庶民になじみ深い媒体(メディア)だったようです。 描かれたモチーフは、映える風景・芸能人・食べ物・動物…etc. 現代人のInstagramとそう変わりませんね(笑) 2022年4月10日までやっているようなので、ご興味がありましたら是非鑑賞にいってみてください。 今年中なら「マーベルスタジオ/ヒーローたちの世界へ」展も開催中‼
ワカンダフォーエバー!!